-
-
2019.01.04
不満を話し合おう
以下、2018年12月10日付けの福祉新聞に掲載頂きました。 私は現在、新潟県で介護現場の現任者教育に携わっています。 県内様々な事業所に出向き、主にリーダー教育、新人指導者への教育、全職員を対象とした働きやすさのワーク […]
-
-
2017.10.13
社会保障審議会(福祉部会福祉人材確保専門委員会)資料を読み解く
「まんじゅう型から富士山型へ」の提言が印象的だった 「2025年に向けた介護人材の確保」から2年、 10/4付で国から新しい報告が出されました。 代表と2人で資料を読み込み、こんな解釈をしました。 ①この2年、「多様な人 […]
-
-
2017.10.03
高齢者虐待防止研修で介護職員の意識は変わったか?
1.研修目的 高齢者虐待や不適切ケアは、職員間のコミュニケーションが不足していると起こりやすいのではないかと考えて、「全員参加型研修」を企画しました。 事前アンケートをとり、その結果をもとに普段の仕事のあり方(忙しさ、利 […]
-
-
2017.08.19
新人をチームで育成する
今年もあっという間で、もうすぐ9月になります。 定期採用の新人職員さん、徐々に独り立ちの時期かと思います。 今年度も色々な事業所で話を聞いてきて、 新人職員の育成に関する課題をどうやって改善したらいいか考え […]
-
-
2017.04.21
「裸足で逃げる」を読んだ
「裸足で逃げる」 日報の書評欄を読んで とても気になっていた本です。 著者の上間先生、TBSラジオのセッション22にも出演されていて、 お話し大変興味深く聞かせていただきました。 援助交際に走る日本の少女たちに対する宮台 […]
-
-
2017.04.14
「仕事を語り合う機会」は大切だと思う
ピーエムシーで介護人材育成に関わって、はや3年目に入りました。 介護福祉士養成校の教員をしていた頃は、「学生から聞く介護現場」だったのが、 今は「本物の介護職員」の方々と関わる事が仕事になり、 予想してはいましたが、改め […]
-
-
2017.03.19
ある特養、2030年。
その特養は、2000年初めには、とても良い施設だったらしい。 なんせ介護職の離職率が20%を超えていた時代であったにもかかわらず、 だれも辞めない施設だったのだ。 施設長は現場をあまり知らなかったが、職員に積極的に声をか […]
-
-
2017.03.14
2017年の介護福祉士養成校を予測する
2017年には、介護福祉士養成校(専門学校)が大変になりそうだ! しかし、ある意味面白くなりそうだ!と予測しています。 我々の業界では「介護福祉士候補生」そして「技能実習生」が大きな話題ですが、 すでに介護 […]
-
-
2017.01.19
外部講師による研修の価値を色々考えてます。
集合写真を撮るときは (セルフタイマーとかは、ないという設定で考えると) だれかがシャッターを押さないと全員の写真は撮れない。 組織、集団は、メンバー全員から成り立っているので 全員が映っていないと分からな […]
-
-
2016.12.03
ひとめぼれ
先日、ある高齢者施設で、高齢者虐待防止研修を行ったときのこと。 事前アンケートで、「虐待発見時の通報先を知っている」と答えた人の割合が約60%程度と、 意外と認知されていなかったことがわかりました。 &nb […]