-
-
2023.11.30
参考にしたい!スターバックスコーヒーの人材マネジメント
[ホスピタリティとは何か] 接遇マナー研修を受講していると、よく「ホスピタリティ」という言葉が出てきます。サービスをマニュアル通りに提供する(接客)だけでなく、サービスを提供する側が主体的に考え、顧客の立場に立って顧客が […]
-
-
2023.11.15
管理者向けセミナーを実施しました ~ラインケアはなぜ必要?~
[セミナーの実施理由と内容] 多くの介護事業所が人材不足の中で、職員の中には、「精神的にいっぱいいっぱい」になっている人が一定数いらっしゃると思います。そのような中で、上司から部下に労いや気遣いの声をかける「ラインケア」 […]
-
-
2023.10.30
忙しい中で、高齢者とのコミュニケーションを増やす工夫 ~ストローク理論を介護現場で活用しよう~
[ストローク理論とは] ストローク理論は、エリック・バーンによって提唱された人間関係の理論です。人間は誰でも他者との感情的な接触である「ストローク」を必要とし、他人とのコミュニケーションを通じて気持ちが満たされる、という […]
-
-
2023.10.15
上司と部下のコミュニケーションをどうやって良くするか ~「断らない」と「否定しない」~
いくつかの研修で、アサーティブ・コミュニケーション(アサーション)を学んでいます。これは「相手のことを尊重しつつ、自分の主張もしっかり伝える」コミュニケーションの技法です。職員や利用者、家族とより良い関りをするために、と […]
-
-
2023.10.01
介護職員はハラスメントをどこから学ぶべきなのか ~ハラスメントとコンプライアンス研修の振り返り~
今回の「ハラスメントとコンプライアンス研修」は対面集合研修で、新潟県内の介護事業所から現任介護職員の方が15名ほど参加してくださいました。 研修内容ですが、 ①職員および利用者からのハラスメントの要因と対応方法 ②具体的 […]
-
-
2023.09.20
「社会的手抜き」の原因とは? リーダーが知っておくべきこと
[社会的手抜き] 社会的手抜きとは「チームのメンバーが集まったときに、個々の貢献が少なくなる現象」を指します。 例えば、10人のチームがいます。それぞれが10キロの荷物を持てる力を持っています。この10人で力を合わせて荷 […]
-
-
2023.08.22
外国人介護士から学ぶ、部下成長のための「スモールステップ」具体的実践
新潟県内でも外国人介護士の方が随分増えてきました。 フィリピン、ベトナム、インドネシア、ネパール、モンゴルなど色々な国の方に会いますが、みなさん本当に介護の仕事を頑張っていると思います。日本語でのコミュニケーションもある […]
-
-
2023.08.08
介護職の対人コミュニケーションスキルを向上させる方法
10年以上介護現場の新人育成・指導者育成をやってきましたが、介護は本当に教えることが難しく奥が深い仕事だと思います。指導者は毎日、新人にどのようにご利用者対応を教えるのが良いのか悩みながら指導を行っています。 例えば、 […]
-
-
2023.07.19
プロセスレコードで対人コミュニケーションを学ぶ方法
今回は自分のコミュニケーションの傾向を理解し、より良い方向に改善するヒントをくれるツールである「プロセスレコード」について紹介します。 1)プロセスレコードとは何か もともとは看護師が患者と関わった場面を振り返りその時に […]
-
-
2023.07.04
介護リーダー育成に最も大切なことは何か
介護現場では、人材不足が深刻化しています。そのような中で、業務の改善・効率化に関する様々な実践が行われています。 厚生労働省も「介護の生産性向上」というテーマで、色々と資料や動画を提供しており、実際に専門家が介護事業所に […]